おいらーくブログ

 

7月3日(水)、ある方のお誘いで代表共々『「社会福祉法人 札幌協働福祉会」に見学に行ってきました。

 

この時、名刺を交換させて頂いた方々です。

社会福祉法人 札幌協働福祉会 常務理事 宮野 英隆氏

〃あいのさとアクティビィーセンター 施設長 井内 秀典氏

〃あいのさとサポートセンターセンター 施設長 渋谷 基司氏

〃ふれあいセンターA・yell(ア・エール) センター長 阿部 義一氏

〃アートセンターあいのさと 施設長 碓井 良平氏

〃    〃               支援員 早坂 清花女史

 

この法人、すべてに本物でした。

理念、先進性、地域への関わり、そして伝統の中にも革新性さえも感じる印象です。

 

あまりに多岐にわたる事業展開なので、おじさんの頭ではついていけませんが、

2ヶ所ほどご案内させていただきます。

 

まず、「地域とのふれあいの場の提供と食を通して人と人とが会話する街」を地域の住民に提供し、福祉への理解と地域での支えあいを目的とした、「ふれあいセンターA・yell(ア・エール)」です。

 

 

おじさん、ここで食事をしてきました。

料金もお手頃で、シェッフを兼ねる阿部センター長に自慢の料理はと尋ねると、ハンバーグとオムライスですとのお返事です。

おじさん、この街の住民でもあるので嬉しさ倍増です。

 

そして、一緒に行った女性陣達は、焼きたてパンの美味しさを絶賛していました。

焼き立てパンは、この道19年の女性職員さんの作品です。

 

次に、「アートセンターあいのさと」を訪問です。

実は、この事業所当初の見学コースには入っていませんでしたが、当社の代表がここで、利用者さんの作品のパワーとそれらの絵画をボランティアで貸し出している取り組みに是非にとお願いしての見学です。

7月20日(土)アートセンターギャラリーが開催されるそうです。

是非、ご覧ください。おじさんも観覧したいと思っています。観覧料:無料

 

6月30日(日) 当社二つの複合事業所が、同時に開所記念のお祭りを開催しました。

 

一つ目は、住宅型有料老人ホームCoCo東雁来弐番館と小規模多機能型居宅介護事業所えくぼ東雁来

 

二つ目は、サポートハウスパープルロード元町と小規模多機能型居宅介護事業所えくぼ

 

年次は違いますがオープン日が重なっています。

 

共に、入居者さん利用さん、そしてご家族さんに喜んでいただこうと一生懸命

 

このイベントにより家族さん達がお孫さんを連れてきてくれると喜びもひとしおです。

お孫さんが来ると笑顔の輝きが違いますネ

入居者さんもバーベキューのお手伝い・・・とても楽しそう!

親孝行の息子さんとのツーショットは宝物

 

弐番館の高○ホーム長は息子さんを助っ人に朝早くから準備に大忙し

 

えくぼ東雁来の職員もたこ焼き等を焼いて準備に余念がありません。

 

厨房の四○主任は、走り廻り

 

えくぼ東雁来ホワイトバード所長は、利用者さんやご家族さんへの接待役です

また、焼肉やシマホッケ等のバーベキューも大好評です。

 

 

 

パープルロード元町では、えくぼの看護師○部さんの旦那さまや息子さんまで応援に駆けつけました

なんと、仲の良いよい家族でしょう。

パープルロード元町の生活支援員藤○さんと工○さんも今日はフル参戦でハードブリッジホーム長のサポートです

 

そして、第2部はえくぼ介護リーダー山○さんの司会で

【アロハinえくぼショー】

で、フラダンス、カラオケ、歌謡ショー、ビンゴゲームなどで大盛り上がりです。下の写真はボランティアのみなさんです。

フラは手話の踊りでもあるので、利用者さん職員も参加し踊りに加わりました

カラオケでは、利用者さんと職員のデュエットで

 

歌謡ショーでは、

えくぼitou所長の松田聖子のモノマネ『青い珊瑚礁』はさすがにビックリ

 

しかし、オオトリがいました。

パープルロード元町のハイブリッジホーム長の『恋のメキシカンロック』は、どうせやるならトコトン楽しんでもらおうとの思いに感動さえ感じます。

 

この準備に職員どれほどの時間を費やしたのでしょう。

 

そして、おじさん、じつは一番感動したのは、第2部で【アロハinえくぼショー】

を開催している間、

 

裏方の職員である○場さん

をはじめスタッフ全員が合間をぬっていつの間にかというか、自然にというか後片付けをしてくれています。

 

役割分担なのでしょうが。ここにチームワークの凄さを

 

そして、それを作りあげてきたitou所長ご苦労様でした。

 

それを支えてきたスタッフのみな様ありがとうございます。

 

いよいよ恒例になりました《おいらーくサマーフェスティバル》がやってきます。

今回で第8回目を迎えます。

第1回目は、介護付有料老人ホームうらら伏古のグランドオープンを記念した企画だったのを今は知る人も少なくなりました。

 

そして、平成21年に東雁来ケアサポートセンター誕生とともに会場を現在のCoCo東雁来に移し現在まで続いております。

 

これは、第3回か昨年第7回までのスナップ写真です。

今年も、

【北都プロレス】

【各事業所から飲食の出店】

【フリーマーケット】

【当別採れたて野菜の販売会】

【どんぐり宝くじ】

【小樽のアマチュアバンドHUCU演奏】

など盛りだくさんのイベントです。

 

基本的には、すべて当社の生活支援通貨である《どんぐり通貨》での販売ですが、

 

当別野菜は円通貨のみで、また飲食物は、どんぐり通貨と円通貨が併用で使用できます。

 

近隣の方を含め、このブログにお越しのみなさん、是非会場にお運びください、ませませ!