おいらーくブログ

 

おいらーくでは、年に2回

利用者さんや入居者さんが、おいらーく各事業所で貯めて・使える生活支援通貨(どんぐり通貨orゆーめ通貨)

でバザールでの買い物や宝くじを購入することができます。

 

その運営委員長は、職員互助会(おいらーくでは、旋風会と言います)の会長が委員長を兼務します。

 

と、いうことで今年選ばれた ○川会長からの報告です。

 

今回の年末ジャンボ宝くじの抽選会は、てんやわんや本町で行ないました。

○川

気になる景品は…

P1050394

今話題の布団クリーナー、佐藤水産の海鮮詰め合わせ、お寿司券5000円分などなど

P1050393

さらに、当日のサプライズで景品の本数が更に増え、合計100本以上!

 

会場に抽選を見にいらした利用者さんたちは、とても気合いが入っている様子でした。

P1050390

 

それでは抽選スタート!

各事業所まんべんなく当選者が出ましたが、さすがは3000枚近く購入されたてんやわんや本町。

P1050391 (2)

当選者が続出です!

 

会場にはお一人で複数当選された方や、ご夫婦で当選された方もいらっしゃいました。

 P1050400

そしてなんと!

1等の布団クリーナー、2等の海鮮詰め合わせに会場の方が当選されました!

P1050391 (2)

P1050396

星野代表からの景品贈呈&ツーショットで記念撮影。

笑顔が素敵です。

 P1050397

当選された方も、そうでない方も、楽しまれていました。

 P1050398

宝くじは、また今年の夏、冬、来年…と、毎年2回行われていきますので、またゆーめやどんぐりをたくさん稼いで、たくさん購入してください。

 

おいらーくのHP

おじさんのブログバーナー下に

星の夢百聞というバーナーがあるのです。

 

この冊子は、各事業所が利用者さん・入居者さんとのイベント事や

情報等をお伝えする月刊誌なのですが、

 

以前はおじさんが担当していて、その古いバージョンの一部を今回掲載します。

無題

 

ちなみに、これは平成18年8月29日発行のNo.9号でした。

 

そして、来月号(108号)からまたおじさんが編集者になりますので、

こちらの方もよろしくです。

 

おじさん、今年の正月とても美味しい食事をしました。

 

これだけは語っておきたい食事です。

 

最初は、2日に食した 平和園の焼肉 それも和牛特上ミノです。

DVC00005

DVC00006

昨年、韓国で美味しいミノを食べて以来

⑩

食べたくて食べたくて何回か

食したのですが、普通の安いミノは噛み切れず、何回か咀嚼したらのみ込むのですが、

 

これは違いました。

ふぐのぶつ切りを少し固くした歯ごたえです。

 

その他、肉では和牛特上のサガリです。

DVC00008

今回は、ロース、カルビー、タンも食べたのですが

DVC00007

これが絶品でした。

 

そして、仕事初めの5日は、

銭函の

春別という一見の店で食べたお蕎麦です。

 

おじさんは、昼食メニューの中から「もり蕎麦と天丼のセット1,000円」を

DVC00004

見てください。見てるだけで美味しいそうでしょう。

 

最初、何もつけずに食べるとほのかに蕎麦の香りが感じられます。

DVC00006

天ぷらもサックサックでカラッと揚げ立てで申し分なし

DVC00005

付け合せの大根の漬物も自家製でもっと食べたかった!

 

おじさんの上司は、「カレー蕎麦850円」を食べたのですが

DVC00007

上司曰く、カレーの汁が独特で、醤油ベースに独自にブレンドしたカレーのルーと

和風だしの合わせ業の味で蕎麦も厚く切っているので汁に負けない存在感だそうです。

おじさん、目の前で食べている様子を見つつ心の内は物凄く食べたかった・・・・のです。

DVC00008

いやはや参りました。

幌加内の蕎麦粉の手打ち蕎麦で、

冷たい蕎麦は細めに切ってあり、熱物はのびないように少し厚めに切ってあるのです。

昨年10月に銭函でオープンしたとのことです。

もとは、浦河町でご商売をされていて、そのころ

このお店で商品化した「つぶ昆蕎麦」

(つぶ昆とは、浦河町でとれた鮮度抜群の真つぶと昆布を千切りにして揚げた天ぷら)

が自慢だというので次回は必ず食します。

 

春別さんのお蕎麦

DVC00002

歯ごたえ、みずみずしさ、そして汁の味わい。

おじさんのなかでは、釧路の竹老園と肩を並べるランクです。

 

今年も正月から美味しい食事にありつけて良い年になりそうです。