おいらーくブログ

 

えくぼ元町のDTセッションの続きですが、

まずは、環境や仕掛けから脳を刺激します。

DVC00045

 

DVC00046

掲示だけでなく、動作で脳を刺激します。

PB200685

DVC00047

畑も移動式を考えつきました。

DVC00002 (2)

この中に、野菜はもちろん、チョコレートやミルクチューブなども享けねらいで入れています。

DVC00044

みなさん、夢中になって掘り起こします。

PB200703

PB200700

採れた作物は、茹で上げ

DVC00051

又は、落ち葉で焼き芋に

 

当然、ここでは「焚き火だ、焚き火だ、落ち葉焚き~」の合掌とボデイーランゲージです。

PB200731

PB200682

PB200698

芋には、バター・砂糖をつける方や塩辛をつけて食べる方も….,みなさん美味しそう頬張ります

 

PB200720

PB200715

このセッションは、目・耳・鼻・触感・味覚など五感をふるわす仕掛けが随所にちりばめられています。

枯葉のにおいにも懐かしそうです。

当初興味をしめさなかった方もだんだん覚醒していくのが、顔を見ていると判るのです。

PB200708

 

セッションの後は、先生を交えふりかえりです。

DVC00014

みなさん、本当にありがとうございます。

職員も何かを感じ取った表情をしています。

 

 

 

不思議なものです。

ブログもその時によりたくさん掲載したいことがあり、アップがまに合わない場合もあれば、

おじさん話でお茶をにごさなければならないことが続いたりです。

 

今回、ダイバージョナルのソナスセッションについての記事も中途なのですが、

先週の金曜日 札幌エルプラザで開催された、第5回 民会協北海道大会の記事も掲載したいので、

今日はこちらを先にです。

DVC00003

観客DVC00004

今回は、全15題の事例が発表されました。

この大会、年々レベルが高くなってきました。

おいらーくからは、3題の事例報告です。

 

このうち、2題が名古屋でおこなわれる全国大会で報告できるのですが、

残念ながらおいらーくからは、選ばれませんでした。

もちろん、選ばれた事例報告も素晴らしいかったのですが、

おじさんとしては、おいらーくの3題が一等賞です。(贔屓目といわれるでしょうが)

 

そのそしりをあまんじて受けてもです。

じゃ~、100歩譲って! 3題の中ではどれが一番かって!!

 

3人のかわいい子供に、あなたなら順番をつけられるのでしょうか。。。

 

伊藤DVC00002

うらら伏古介護員リーダー伊藤さんの事例内容を枚数省略して

伊藤① (2)

 

伊藤②

夢のみずうみ村てんやわんや本町 南保相談員と

堺本&なんぽDVC00001

なんぽ①

なんぽ②

堺本介護福祉士さんの事例報告も

堺本①

さかいもと②

 

 

欲目にしても素晴らしい事例報告でした。

 

尚、パワーポイントの枚数を省略しことを付記しておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事なソナスセッションの取組みでした。

この事業所が、まだ開所して11ヶ月だとは思えない取組みです。

 

セッションを始める前に打ち合わせ。

特に、アセスメントと普段の行動から

座る場所にも意味や対応について先生から考え方や

目線・握手の大事さまでレクチャーを受け、職員はひとつひとつにその意味を知らされます。

 

DVC00011

 

 

 

また、室内も

それぞれの昔を回顧していただきながら、季節の作物の収穫を楽しみ

味わっていただく内容に合わせ

DVC00013

 

着物、蓑、くわ・すき

DVC00002

DVC00003

DVC00008

DVC00009

また、干し大根や干し柿などもつるしています。

DVC00005

 

DVC00006

余談ですが、セッションの途中である利用者さんが、

この干し柿を食べてしまい。

DVC00029

これを機に全員が(職員も)美味しい・美味しいと食べちゃったのです。

 

 

では、セッションの始まりからご紹介いたします。

 

まず、恒例

先生は、参加者のみなさん、お一人お一人に名札

をおかけしながら、同じ目線から笑顔で握手をされていきます。

DVC00010

 

急遽、スタッフの野良仕事の衣装を見て、野良着ファッションショーを開催されます。

DVC00012

DVC00015

DVC00014

と、

まさしく、集団一斉レクではなく

セッションのプランもこちら目線ではなく、利用者さんの状態に柔軟に対応し

またその場での雰囲気に合わせ対応して進んでいきます。

 

 

 

 

 

勿論、利用者さんの中には自ら楽しまれる方もいれば、眠たげにしている方。

反応のない方などそれぞれですが、それらも含め意識されながら少しづつ覚醒されるよう

声かけや体操なども進めていくのです。

DVC00053

 

 

まだ、これからなのですがさすがに内容こく、

今回はこの辺で 次回をお楽しみに!

 

追伸:

芹澤先生も、通常のレクリェションとは違い一人ひとりに向かいあい

その人の状態像にあった落ち着いたセッションだったとのお褒めのお言葉です。