おいらーくブログ

 

おいらーくデイサービス合同夏祭り委員長からの報告です。

s-CIMG1443

8月10日(日)に開催いたしました。

午後から雨予報ということもあり、1時間早めてスタートし無事終えることが出来ました。
予定通り行っていたら、片付けの際には雨にあたっていました…

当日利用者さんは100名 ご家族様・地域の方 40名程度
今年は生きがい東雁来も含めて3事業所合同で行い、去年に比べて40名ほど多い参加となりました。

s-P1040977

s-P1040979

利用者さん・職員での盆踊り

s-CIMG1451

利用者さんデイサービスでの1年間 カラオケでの成果発表

s-CIMG1379

s-CIMG1382

また「THE 医療大」チームによるYOSAKOIの演舞があり、
華やかで活気があり利用者さんのキラキラした表情がとても印象に残っています。

s-CIMG1418

s-CIMG1437

当日はボランティアのみなさんをはじめ沢山の皆さんに協力していただき、手厚い支援を受けとても感謝しております。

s-P1040973

s-P1040970


それにも関わらず、準備不足・連携が上手くはかれておらず沢山のご迷惑をおかけいたしました。
日曜日に夏祭りを終えることが出来ましたが、来年につなげられるように沢山の良かった点と沢山の反省を話し合っていきたいと思います。

 

デイサービスの夏祭り

開始の拶は、寺本統括デンター長から

挨拶

職員も余興や出店でがんばりました!

特に、コーラいっき飲み競争は利用者さんからやんやの喝采デス!!

女コーラ

男コー^ラ一気

元町ケアサポートのホワイト・バード統轄とCoCo弐番館の○橋ホーム長は、

塩コショーにまみれて、鼻水ダラダラ状態でした。

s-P1040967

毎年のお祭りで恒例になった「ひげダンス」

志村

締めの挨拶は、夢のみずうみ村てんやわんや本町のセンター長です。

s-CIMG1459

以前、デイサービスに勤務していたCoCo元町のホーム長も助っ人にきて

写真をいっぱい撮ってくれました。(掲載の写真です)

 

お疲れ様でした。
懐かしい方々のお顔を会見出来、大変嬉しかったです。
皆さん喜ばれていて、スタッフの方々の努力が伝わりました。
雨にあたらなかったのは、皆さんの日頃の行いが良いからだと思います。
本当に良かったですね。
来年も参加させて下さい。

 

代表からもコメントです。 

よくがんばりましたね!
素晴らしいチームワークでした。

 

 

おじさん、先週3つのお祭りに参加してきました。

 

8月7日(木) 豊生会夏祭り

こちらは、豊生会の愉快な仲間達のバーナーから、

ブログで詳細に書かれていますので閲覧ください。

 

8月9日(土) 第9回おいらーくサマーフェスタイバルin元町の映像です。

まずは、この場をお借りして沢山の協賛をしていただきありがとうございます。

協賛

 

豊生会 星野理事長からの挨拶で始まり・はじまりです。

理事長挨拶①

 

仮装盆踊り、団体の部で優勝した

○東苗穂病院看護部のみなさん

団体優勝

 

○介護付有料ホームうらら伏古さん

DVC00001

 

DVC00006

 

④

○小規模多機能のえくぼ&サポートハウスパープルロード元町さん

 

 

s-DSCN5601

 

○小規模多機能 えくぼ元町さん

s-DSCN5597

個人の仮装の部も

仮装個人

 

同時開催で フリーマケット

軽トラ市さん

軽トラ

 社会福祉法人このみ会さん

このみ会

豊生会看護部さん

看護部フリーマーケト

そのほか、縁日で食事・飲み物・ヨーヨーつりなども

ヨーヨー

みそおでんも大好評

おでん

そして、小規模のえくぼ東雁来さんの利用者さんもお越しくださいました。

s-DSCN5562

 

 

8月10日(日) おいらーくデイサービス合同夏祭りの掲載は、

次回に!

 

 

 

 

こんにちわ。今年の3月からおいらーくの配食事業部で働いているマン・グローブです。

あだ名は男っぽいですが、いちよう女性です。

 image

 

最近は厨房も30度近くになったりと汗だくです。でも、痩せません…‼︎‼︎‼︎

今回はおじさんからブログの任命を受けましてお邪魔させていただいてます。

 

私は3月においらーくに入社しました。新人調理師として日々ドキドキしながらごはんを作り働かせていただいてます。

食事をcoco元町の利用者様の元へなるべく運べるときは運んで毎回お顔をみて少しずつですが名前を覚えてきました。

お顔を思い出しながら作ってる毎日です!

あっ、ナス嫌いだから○○さん食べないかなぁーとか

○○さんお蕎麦好きって言ってたから喜んでくれるかなぁーとか

あっ、変わりご飯だからおかゆの人も普通のごはん食べれるかな、とか

ここのごはんはいつも美味しいわとか、職員さんにも今日のこれ凄い美味しかったとか、食べるのが楽しみだからとか色々言ってもらえると頑張ってまた作ろうと思います(^ω^)

 

 

そして、美味しいか美味しくないか毎回ドキドキしてます…残食をみたりして(笑)

そんな、毎日でやっと慣れてきましてそれもこれも周りの皆様のおかげでありまして…( ;  ; )

 

そんな私を日々助けてくれている素敵な仲間をご紹介させていただきたいと思います!

配食事業部の管理栄養士さん。

 yamagami

変な体験談多しです。面白いです。

ちょっと変っています。本人大真面目でもみている方はとっても可笑しいです。

細いです。

羨ましいです…(笑)

 

 

配食事業部の調理師

河○さんです。

image (4)

背が高いです。

ゴルフでめっちゃ黒いです。

日サロではありません。

まだ河○さんの笑うツボが掴めません…。

 

 

したの写真の左の方が厨房統括の奥○さんです。

師匠です。

ちっちゃい体なのにパワフルです。

奇跡の人です。

秘密の調味料を隠し持ってます…それは何かって❔

ここではちょっと言いにくいです 笑

内緒です♥︎

 image (1)

 

右の方がリョウマさんです。

車の免許取得一年目です。

道内制覇したんじゃないかってくらい運転してます。

優しさの塊のような方です。

みんなを気にしてくれて、教え上手です。

 

知らないことないんじゃないかなってくらい物知りな相○さんです。

何聞いても答えが返って来ます(笑)

いつも助けてくれます。

この場をお借りしまして…

いつもありがとうございます!!

 

不思議な人、野○さんです。

怒ると口調が荒くなります(笑)

本人いわく、浜の人はそうらしいです!

でも、優しい人です。

こうした方がいいんじゃないってアドバイスくれます。

 image (3)

夜勤さんのご紹介です。朝食の準備をしてくれている

有○さん、後○さん、一○さんです。

元町の食事を一人で準備して出してくれています。

大変だと思います…いつもありがとうございます。

これからもよろしくお願いします‼︎‼︎‼︎

 

ここまでが配食事業部の厨房で働いている仲間です。

でもでも、今はまだまだ一緒に働いている方がいます。

この実さん、朔風さん、エルムさんの先生方です。

障害者就労支援の施設の方々です。

 

もちろん、そこの生徒さん達も一緒に働いてます。

 image (4)

最初は名前をなかなか覚えられなかったんですが今は完璧です!私の名前も覚えてくれてなんだか嬉しいです。

主に切り込み、盛り付け、食洗機、掃除などをやってもらってます。

包丁の使い方も皆が教えてくれて少しづつ上手になってます。

  image (5)

お掃除もいつも丁寧で綺麗な厨房で料理が出来ます。ありがとうございます。

 

ここは厨房の横にある食堂です。

平日は賑やかです。

 

土日はみなさんお休みなのか

シーンとしています。なんだか寂しいです(笑)

賑やかに皆で食べるご飯が1番ですね!

 

美味しい時間は楽しい時間。

そんな楽しい時間を作れるように

頑張ります‼︎

 

そして、8月9日においらーく  coco元町のお祭りです!

おじさんとお好み焼き頑張ります(笑)

DVC00013

おいらーく特製お好み焼きです。

みなさーん!

お祭りに来たらぜひ、お好み焼きを食べてくださいね!!

 

おじさんから追伸:下の写真は、昨日豊生会夏祭りで元気にお好み焼きを焼いている

            aidaホーム長 、しばらくおじさんのブログに登場していなかったので!

s-IMG_3405