おいらーくブログ

 

おじさん、広島県にある「社会福祉法人あと会」さんに研修に行ってきました。

ここでは、法人理念(あと会3Yのこころ)・職員教育・食の改革・ケアの改革及び施設見学などたくさんの事を学ばせていただきました。詳細はHP等をご参照ください。

 

その中でも特に感動したのは、心づかいです。

大規模な施設見学の受入れはどこの施設側にとっても大変です。

できれば、お断りしたいところでしょう。

 

ここの施設もあまりお見せしないそうですが、この度はお受けしてくださり横山常務理事様を初め全職員が、お受けするなら徹底的に『お・も・て・な・す』という強烈な姿勢でした。

 

その対応が全職員から伝わってきます。

 

また、とても驚いたのは「凍結含浸法」という食材を凍結・解凍し細胞の結合を緩めたあと、真空状態にして隙間の空気を抜き食材を柔らかくする酵素液を浸透させる調理法であります。

 

おじさん、実際下記の写真の食材を食べてみましたが、これですと刻み食やミキサー食など見た目なんの料理なのかわからなくなりませんし、食事を目で楽しめる「食の改善」に大きく寄与するものです。

 

(豚肉ですが、筋張ったところがなく箸でかるくほぐれます)

(最近は研究の上、魚も調理可能になったそうです)

流動食を提供しても口にしなかった利用者様が自力で食べられるまで回復したと話されていました。

(レンコンの食感は里芋のようでした)

 

これ以外にも、スウェーデンのコンタクトマン制度やタクティールタッチなども勉強させて頂きました。

改めて、感謝申し上げます。

 

久しぶりに麺類のお話しです。

今回は、CoCo東雁来でチャンポン麺を作ってくれたのですが、その美味しさに感動したので!

 

具材は、豚バラ・万能ネギ・シナチク・ナルト・キャベツ・長ネギ・人参・白胡麻です。

豚骨スープなのにあっさりしていて食べ飽きず、中太縮れ麺との相性もぴったりでした。

 

まずは、そのままの繊細な味を楽しみその後、紅しょうがを入れガツンとした味を賞味します。

 

勿論、入居者さんにはこの他にバランスの摂れたメニューをお出ししていますが、特に

麺の日は、とても人気で普段お弁当を持ってきている職員からも追加オーダーです。

 

おじさん、約6ヶ月ぶりに韓国あかすりとリンパマッサージに行ってきました。

 

場所は、札幌市東区のある施設です。

どうして、6ヶ月ぶりかと言うと、しばらくウォーキングをしてたので新陳代謝も良く肩も凝らなかったのですが、最近身体を動かしてないので、あの爽快感をふと思いだし突発的に予約しちゃいました。

 

30分で3,500円と50分5,800円があるのですが、チョット贅沢でも余裕があるときには、50分コースがお勧めです。

 

まずは、お風呂とサウナでしっかり身体を温めます。また、軽く身体も洗いましょう。

 

身体に油分があると滑って垢がでにくいそうです。

 

最初は、足先の方からこすりからだんだん上部に移動します。

おじさん、強くこすってほしいのですが、何回もこすられてくるとちょうどいい加減になってきます。

 

全体を万遍なくあかすりしてもらうと、身体が軽くなるような爽快感に包まれます。

身体中の血液が循環しているのを感じるのです。

 

そして、あお向け、うつ伏せをして30分であかすり終了です。

 

ここから、リンパマッサージが始まるのですが、まず昆布エキスが入った液体で身体中をぬり、滑らかな状態にします。

 

リンパ液は、身体中を循環しているのでしょうが、普段使わない部位や凝った場所では、リンパ液が滞ってきれいに流れないのでしょうか。

 

しっかりマッサージしてもらうと痛いやら気持ち良いやら至福の時間です。

 

今回は、特におじさんの喜びが伝わったのでしょうか、綺麗なマッサージのお嬢さんは、10分も超過してマッサージしてくれたのです。

 

本当に至福の時間でした。ありがとさんです。