おいらーくブログ

 

と言うことで、おじさん5月34日札幌のお花見巡りをしました。

 

と言っても、3日の日は、厚田村にある戸田公園に行ったのですが、ほとんど咲いてません。

511日頃からが見ごろのようです。

 

本番4日 おじさんマイ・チャリで自宅から

○北海道大学構内⇒

 

 

 ○中島公園⇒

 ○ 北海道円山公園⇒

○ おじさん家周辺をサイクリングしたのです。

 

最後はバテバテだったのですが、爽快でもありました。

 

特に、中島公園は大当たりです。

 

北海道大学構内は、まだまだのようなのか、それとも散ってしまったのか状態です。

 

中島公園にはいると,こども人形劇場(こぐま座)があります。

子供のための無料公演があるようです。

 子供のための人形劇団があるとは初めて知りました。

公園内の池では、家族連れかデートなのか、水面をボートを漕ぎ春の息吹を楽しいでいるようです。

 ここは、桜満開の、全快バリバリ状態です。

 

おまけに、花木市が開催中でウキウキです。

 

円山公園に向かう途中、ある庭先でとても綺麗な花を見つけてパチリ(なんという花なのか?)

さて、円山公園に来て見ますと、咲いてはいますし、人は沢山いるのですが、峠を越した状態のような気がします。

 

それとも、円山公園のお花見は、やはり夜桜での盛り上がりでしょうか。

9時に家を出発し、そろそろ正午を廻り、いよいよお食事の時間です。

 

今回は、北大ちかくの天ぷら屋さんで昼食です。

 

やってしまいました。

 

また、写メをとる前に、手をつけてしまいました。

この他に、れんこんの天ぷらもあったのです。

これで480円は、とてもリーズナブルでしょう。

おじさん、ビックリしたのは、テーブルに食事の付け合せに、湯上げしたもやし、ザーサイとかつを節、大根の漬物、そして塩辛まで置いてあって自由に食べれるのです。

 

このサービスは、学生さんにはご飯の御代わりが無料なのでその時のための物のようです。

おじさん、写真の左隅に写っているように、ビールを頼んでいるので嬉しいやら感心するやら。

いい気持ちで、酔っ払い運転できます。

おじさん、こことても気に入っちゃいました。

 

そして、いよいよ自宅近辺に着きました。

ここでもまだ、桜は三分咲きのようですが、花壇には花が咲き、

 

谷地ぼうずも芽をだしていました。

おじさん、長時間チャリに乗って一番こたえたのは、膝や太ももより腕と肩でした。

特に、利き腕でない方です。こんなに、全身を使うかと久しぶりに思い出した次第です。

これからもメタボ対策がんばりましょうでした。

 

 

おじさん、昨日おいらーく 旋風会(職員互助会)主催

 

サッポロビール園で

 

お花見と

ジンギス汗

そして、主に生ビール(ワインも飲んだので)を飲みにいってきたさ。

桜は満開でありませんが、夕映えのサッポロビール園のレンガ館ととてもマッチしていたよ。

 

でも、会場に入るまでほんの一瞬の花見で、後は食い気と呑みけ。

ノミニケーションに花を咲かせ

 

勿論、飲み放題と食べ放題なので、意地汚く食べにたべ、呑みに呑み、北海道の形をしたジンギス汗鍋を焦げ付く度に取り替えていただき、もう入らんという位喰らいました。

幹事さん方、ありがとネ

 

その後、二次会にも参加して、

声わずらいをものともせず歌と踊り(なんと、昔とったきねづかジルバなんぞを)小一時間で退散したの。

 

いやいや久しぶりだったんだ。

 

電車で帰ろうと思ったのだけど、年には勝てず結局タクシーに乗るはめに。

 

今、こうしている間もお酒が少し残っている状態です。

でも、約100名あまりが一同に集い、楽しい夕べになったんだ!

 

おじさん、4月○○日誕生日を迎え 当年とって5ウン才になってしまいました。

気持ちだけは若いつもりなのですが、体がいうことききません。

 

でも、今年の誕生日は豪華プレゼントをもらっちゃいました。

まずは、おじさん自身からマイチャリを

当社代表からは、札幌でとても有名なお寿司屋さんでゴチになり、

                    

その上とても美味しいケーキをいただきました。

 

aidaホーム長からは、おしぼり芸を

 

○藤顧問からは、太美の銘酒です。

 

おじさん、今まではプレゼントが欲しいとはあまり思わなかったのですが、年のせいでしょうか。

子供帰りをしているのでしょうか、メッチャ嬉しいのです。

忘れている方、これからでも結構どぇす~。  お待ちしておりんす。