おいらーくブログ

 

おじさん達一行は、大阪でDTの研修を受講しています。

 

今回は、11月~来年2月まで月1回の研修で2回目にあたります。

DT研修の報告は、次回に(特に、写真で芹澤先生が持っているDTクッションにはびっくりでした)

 

前回は、十三での食べ歩きでしたが、今回は初日、通天閣がある新世界近辺を徘徊しました。

JR新今宮駅で降車したのですが、降りてビックリ。。。何か風情が悪いのです。

ご察しください。

速さくと通天閣に

2日目は、難波・道頓堀の食べ歩きです。(当社代表に、貴方本当に研修に行っているの?!と疑われる始末です)

 

でも、これもDTの実践ですのであしからず

 

まずは、吉本なんばグランド花月通りの居酒屋で

これはなんだかわかります!相変わらずのピンボケですが、おじさん初めて食べた「うなぎの長いも揚げ」

次に、同じく 串かつを

(これは、さつまいもの串かつなのですが、砂糖がまぶされています)

 (なんと、バームクーヘンやチョコバナナの串かつまであるのです!おじさん甘いの大一嫌いなのに一行に無茶ブリされて食べます・食べます)

(無茶ブリした一行です)

そして、〆は道頓堀で金龍のラーメンです

(金龍のラーメンは、ラーメン600円とチャーシュー麺900円しかないのです)

 

トッピングのにんにく、キムチ、ニラ等は無料で自分でトッピングです。

おじさん、さて新大阪のホテルに戻ろうとしたら、一行はこれから買い物にいくと・・。・・夜の難波に消えていきました。

 

 

12月12日(木) CoCo(ここ)元町スタッフが、札幌テレビ「どさんこワイド街角30秒勝負」に出演しました。

前回は、ホワイト・バードホーム長が、ラジオ番組「ウイークエンドバラエティ 日高 晤郎ショー」

での出演でカミカミでしたので、今回は計画作成担当者の○藤さんがお話しをされました。

 

ちなみに、前回 ホワイト・バードホーム長は、有料老人ホーム(ゆうりょうろうじんほーむ)を(ゆうろうろうじんほーむ)と何回言い直してもいえなくて、(さんざん、晤郎さんにいじられ)一人笑い転げているのです。その様子がラジオからでも伝わってきます。

しまいには、アナウンサーまで噛んでしまいます。

 

おじさん、自宅で聞いていて

とても恥ずかしく、赤面しちゃいました!

 

さすがにホワイト・バードホーム長、最後は余程自分を情けなく思ったのか!!

声のトーンが低くなりドスの効いた声になっちゃうのです。

 

大丈夫、人間こういうことを踏まえて大きくなるのです。

と、慰めてはおきましたけど・・・

でも、とても繊細であり、暖かい人柄と根の明るさ、困った人を見過ごせないやさしさ

おいらーくの自慢の職員でもあります。

 

平成25年12月1日 やっと「住宅型有料老人ホーム CoCo元町」がオープンにこぎつけました。

ここの住まいは、病院の改築のため、また本格的医療・介護・福祉・住まい・食の複合施設であり、豊生会グループの理念である

「地域に根ざした豊かな医療と福祉を創造する」のあるべき姿を目指した施設であります。

施設内の設備や機能そして、地域の皆さんが気軽にお越し願えるような、公共のトイレやパウダールームなども設置するなど盛りだくさんの構想と

それ故、行政の認可にも時間がかかり、申し込みのお客様には大変ご迷惑をおかけいたしましたこと、深く深くお詫び申し上げます。

それでも、やっとチラシをお見せすることが可能となりました。

追伸:12月12日 どさんこワイドで4時過ぎから宣伝もいたしますので時間があればご覧ください!