おいらーくブログ

 

この事業所は、デイサービスセンターとしては、当社にとって初めて介護・福祉の複合施設に取り組んだ通いの拠点です。

今年入社した 大和君がセンター長や副センター長そして、職員からのバックアップで初めて企画したお祭りの報告です。

おいらーくで新人職員に1年目から企画立案かた進行を含め責任をもたせるのは稀有な場面ですが、センター長そして周りの職員もこの期待の新人ならガンバレルと期待して、またそれに真正面から受けて立つスポーツで鍛えた心根・・・おじさん、とってもウレシッス!

この行事で最後に挨拶に立った大和君、思い通りに進行できないもどかしさとみんなが喜んでくれた感動に号泣した熱い好青年です。

では、報告書と写真掲載いたします。

 

~「第1回 生きがい祭り」開催~

7月29日(月)に、生きがいサロン東雁来にて、「第1回 生きがい祭り」を開催しました。

あいにくの雨模様の中朝からスタッフと応援の方々総出で、昼食の準備に取り掛かりました。すると私たちの願いが通じたのか、利用者の皆様が来る頃には陽が射し、生きがい祭りがスタート!普段とは違った飾り付けや雰囲気に思わず笑みがこぼれます。

 

外では炭火で焼き鳥や焼きそばなどが焼かれ次々とホールに運ばれてきます。

あっという間に昼食の時間です。各テーブルにセッティングされたホットプレートを囲んで焼きそば、焼き鳥、お好み焼き、フランクフルト、とうもろこしをどんぐりマネーで購入していただきます。お皿いっぱいに買われている方、真剣にジンギスカンやおにぎりをほおばる方、ノンアルコールビールでほろ酔い気分を味わっている方など、

とても賑やかな昼食となりました。

満腹でゆったりとくつろがれる中、午後の部の縁日がスタート。ラムネやかき氷、金魚すくいで何度も失敗しながらムキになり、最終的には2匹の金魚をすくって喜ばれている方。ヨーヨー釣りでは孫にあげると張り切ってピンクのヨーヨーを釣っている方。夢中でかたぬきに挑戦している方。昔懐かしの駄菓子を購入し、思い思いに楽しんでおられました。

 

そして今回の目玉であるビンゴ大会が始まりました。たくさんの方々に寄付していただいた衣類や雑貨などの景品を目指し、数字が読み上げられる度に歓声があがります。最初のビンゴが出た時には、興奮は最高潮に達しました。景品を選んでいる時のにこやかなで真剣な表情、大事そうに景品を抱える姿に満足された様子が見受けられました。

祭りが終わりに近づくにつれ、短い準備期間に先輩から教えられた事、スタッフ皆で力を合わせて準備したことなどたくさんの思いで僕は胸がいっぱいになりました。最後に、利用者の方々の「ありがとう」の一言で、思いが溢れ、思わず男泣きしてしまいました。

 

今回の生きがい祭りを振り返ると、本当にたくさんの方々の応援やご協力があったからこそ大成功できたと実感しています。協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。

また来年、「第2回 生きがい祭り」を開催したいと思います!

 

おいらーくでは、毎週火曜日朝各事業所を代表が出席して朝礼が行われます。

札幌圏内(東区)は、月1回必ず廻ることになるのですが、銭函は第5火曜日なので年数回しかないのです。

 

ですから、この朝礼は、代表にとっても銭函勤務の職員にとっても待ちどうしい機会です。

 

その上、今回は他の事業所所長も参加しての朝礼です。

 

久しぶりに建物内外を見てみると、建物はけっして新しい物ではありませんが、

とても清潔感に溢れ、各箇所に本棚、憩いの場、

また、

素晴らしマッサージ機

(実は、これ理事長が使っていたもの代表が入居者さんにと勝手に持ってきっちゃったらしいのです)などがありとっても家庭的雰囲気で、入居者さんどうしで会話が絶えません。

道路挟んで前には、最近整備された銭函サンセットビーチがあり環境的にも恵まれています。

ここに併設されている事業所として、訪問介護事業所 サポートユアライフがありここの住まいの方で訪問介護を利用する方や銭函や朝里は訪問介護ステーションが少ないので、地域の高齢者にとっての社会資源として重宝されております。

若くて美人なサービス提供責任者shihoさん

副ホーム長 yu-koさんのケアに対する思いとはとても強く

昔はドラムを叩いていたミュージシャンのyukio氏は、まだ管理者としては新人ですが、職員みんなから盛りたてられています。

 

今現在、空き室があるので興味のある方や資料を必要とする方は下記に御連絡ください。

 

電話番号:0134-61-5577  担当:蓮川(はすかわ)、日下部(くさかべ)

おいらーくは、昨年に続き6時間リレーマラソンに『チーム つなぐ』として参加しました。

 

今回は、うららaidaホーム長がその様子を投稿してくださいました。

この方の文章は、熱く煮えたぎっています。

 

 

ランニングシャツとリストバンドも新調しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員、日頃鍛えてないので、戻ってきたらかくのごとき姿に

aidaホーム長も凄い形相です

打ち上げ式も大いに盛り上がりました。

ですが、代表が「来年もガンバロー」と言った時だけは みんな~静まりかえり、一瞬目配せしたのをおじさんは見逃しませんでした。